meris Hedra 【7月4日発売予定】
RHYTHM PRISM… HEDRAは3ボイスのピッチシフターですが、今までのピッチシフターペダルには無い機能性を持ち合わせています。 壮大なハーモニー、ピッチボイスのディレイ、ワイドなコーラスサウンド and etc…DAWプラグインやラックマウントのエフェクターでも複雑なルーティングや細かいパラメーターの操作をする必要があることも、HEDRAはいとも簡単に成し遂げてしまいます。 Signal Flow… 全てのピッチボイスはディレイ&フィードバックをかけることが可能です。 また、フィードバックモードはクロスフィードバック、シリーズ、デュアルと選択出来、単体のディレイユニットとしても優秀な性能を誇ります。 ベースギターやシンセサイザー、Merisのその他ペダル、EnzoやMercury7等と組み合わせると、更に音作りの幅が広がることでしょう。 また、エクスプレッションペダルを用いることでギターサウ …続きを読む(楽天のページが開きます)
meris Enzo 【7月4日発売予定】
EnzoはTerry RileyやJoe Zawinul, Bangelisのようなシンセサイザー・パイオニア達のサウンドにインスパイアされたマルチボイス・シンセサイザーペダルです。 重厚なオシレーターシンセのサウンドを軸にマルチ・ピッチ検出機能がコードワーク、単音リード、ピッチベンド等、様々な奏法に的確にトラッキングします。 Enzoは今までのシンセサイザーペダルとは一線を画す機能性を持っています。 Signal Flow… Enzoはシンセサイザーエンジンはポリフォニック、モノフォニック、アルペジエーター、ドライの4モードを持っています。 オシレーター音はフィルターセクション(6タイプから選択可能)を通り、最終段に名機、CS-80にインスパイアされたリングモジュレーターと濃密な2タップディレイが搭載されており、音作りの自由度は無限大です。 全ての楽器がシンセサイザーに… Enzoの搭載するマルチボイスの …続きを読む(楽天のページが開きます)
meris POLYMOON 【7月4日発売予定】
POLYMOONは、古いラックギアの音色からインスピレーションを得たデジタルモジュレーションディレイです。 まるでアナログペダルのような操作で直感的に音色を作ることができます。 •Super-Modulated multiple tap delay •1200mS real time selectable multiple-tap delay line •Massive multi LFO modulation controls •6 custom tuned LFOs with adjustable waveforms for subtle to aggressive pitch shifting effects •Adjustable Tilt EQ filter in delay feedback •Tempo syncable stereo Barberpole Phaser •Multimode stereo Dynamic Flanger w/ feedback •Unique feedback topology •Dimension control for smearing reflections •Selectable quarter or dotted eighth note Tap Tempo •Digitally controlled Analog mi …続きを読む(楽天のページが開きます)
YAMAHA STORIA III 【7月25日発売予定】
「ギターと共に過ごす彩り豊かな生活」を提案する新たなシリーズ「STORIA〜ストーリア〜」! <3モデルぞれぞれの個性が際立つ外観デザイン> STORIAは3モデルそれぞれ、表板の色味、塗装仕上げの質感が異なり、個性的で目を惹くデザインと なっています。サウンドホール内部にはモデル名、品番を表すラベルが貼られることが一般的ですが、 STORIAは表板の色味に合わせたインナーカラーを施し、モデル名をスクリーン印刷しました。STORIA I では、オフホワイトの表板にシックなライトブルーのインナーカラーを、STORIA IIでは、ナチュラルの表板 に鮮やかなウルトラマリンのインナーカラーを、STORIA IIIでは、チョコレートブラウンの表板に深みのある ワインレッドのインナーカラーを組み合わせました。サウンドホールにも、トップカラーとインナーカラーに 馴染むワンポイントアクセントの効い …続きを読む(楽天のページが開きます)
YAMAHA STORIA II 【7月25日発売予定】
「ギターと共に過ごす彩り豊かな生活」を提案する新たなシリーズ「STORIA〜ストーリア〜」! <3モデルぞれぞれの個性が際立つ外観デザイン> STORIAは3モデルそれぞれ、表板の色味、塗装仕上げの質感が異なり、個性的で目を惹くデザインと なっています。サウンドホール内部にはモデル名、品番を表すラベルが貼られることが一般的ですが、 STORIAは表板の色味に合わせたインナーカラーを施し、モデル名をスクリーン印刷しました。STORIA I では、オフホワイトの表板にシックなライトブルーのインナーカラーを、STORIA IIでは、ナチュラルの表板 に鮮やかなウルトラマリンのインナーカラーを、STORIA IIIでは、チョコレートブラウンの表板に深みのある ワインレッドのインナーカラーを組み合わせました。サウンドホールにも、トップカラーとインナーカラーに 馴染むワンポイントアクセントの効い …続きを読む(楽天のページが開きます)
YAMAHA STORIA I 【7月25日発売予定】
「ギターと共に過ごす彩り豊かな生活」を提案する新たなシリーズ「STORIA〜ストーリア〜」! <3モデルぞれぞれの個性が際立つ外観デザイン> STORIAは3モデルそれぞれ、表板の色味、塗装仕上げの質感が異なり、個性的で目を惹くデザインと なっています。サウンドホール内部にはモデル名、品番を表すラベルが貼られることが一般的ですが、 STORIAは表板の色味に合わせたインナーカラーを施し、モデル名をスクリーン印刷しました。STORIA I では、オフホワイトの表板にシックなライトブルーのインナーカラーを、STORIA IIでは、ナチュラルの表板 に鮮やかなウルトラマリンのインナーカラーを、STORIA IIIでは、チョコレートブラウンの表板に深みのある ワインレッドのインナーカラーを組み合わせました。サウンドホールにも、トップカラーとインナーカラーに 馴染むワンポイントアクセントの効いた …続きを読む(楽天のページが開きます)