Marshall MX112RV Speaker Cabinet [Gold Piping&Plexi Logo Limited Edition]【3月7日発売予定】
ゴールド・パイピングとプレキシロゴをあしらったヴィンテージテイスト溢れる外観の特別仕様です! 現行DSLシリーズと同カバリングを採用したモデル!スピーカーユニット1発搭載のタイプとなります。 タイプ: 1 x 12″ キャビネット 許容入力: 80W スピーカー: Celestion Seventy-80 インプット: 1/4″ モノラルジャックx1 インピーダンス: 16Ω 寸法(mm): W500 x H470 x D290 重量: 約13.5kg ※キャスターは付属しません。 ※画像のアンプヘッドは別売です。■ トップ ⇒ 現在地 Marshall ≪マーシャル≫ MX112RV キャビネットスピーカー
Marshall DSL40CRV [Gold Piping&Plexi Logo Limited Edition] 【3月7日発売予定】
ゴールド・パイピングとプレキシロゴをあしらったヴィンテージテイスト溢れる外観の特別仕様です! 1997年に発売され多くのギタリストを魅了したJCM2000シリーズ。そのシリーズの中でも特に人気の高かった2chモデル:DSLがその名を冠したシリーズです。 リニューアルに伴って、プリアンプ設計をアップデートし、よりJCM2000/DSLに近いニュアンスへとブラッシュアップ。 付属のフットスイッチで切り替え可能のクラシック・ゲインとウルトラ・ゲインの2つのチャンネルがあり、それぞれのチャンネルにフロントパネルのスイッチで選択できる2つのモードがあります。 名前が示すとおり、2つのチャンネルはそれぞれ独特の性質を持っています。クラシック・ゲインは、クリーン/クランチの2モードで構成され、1959スタイルのクリーンからJCM800 2203のようなクランチ・サウンドまで幅広いトーンを実現します。一方 …続きを読む(楽天のページが開きます)
Marshall DSL20HRV [Gold Piping&Plexi Logo Limited Edition]【3月7日発売予定】
ゴールド・パイピングとプレキシロゴをあしらったヴィンテージテイスト溢れる外観の特別仕様です! 一世を風靡したJCM2000 DSLのトーンを最小ワッテージで再現したのが本機「DSL20H」です。プリアンプは3 x ECC83バルブ、パワーステージには1 x ECC99と2 x EL34を搭載しています。付属のフットスイッチを使えば、チャンネル切り替えとFXループのON/OFFが可能です。 O出力(RMS): 20W / 10W チャンネル数 2: (Classic Gain / Ultra Gain) 真空管: Pre : ECC83 × 3, Power : ECC83 × 1 EL34 × 2 スピーカー: – 入力端子: 1/4”楽器入力, 3.5mm外部入力, 1/4”FX リターン 出力端子: 3.5mm エミュレーテッド出力, 1/4”FX センド, 1/4”スピーカー出力×3 本体寸法(mm):W:500, H:250, D:240 重量 (kg): 9.7 フットスイッチ*: PEDL-90012(2Way)付属 *フットスイッチ:PEDL-90012(2-Way:チャンネル切替&FX ループON/OFF) ※画像のスピーカーキャビネットは別売です。■ トップ ⇒ 現在地 Marshall ≪マーシャル≫ DSL20HRV ギターアンプ
Marshall DSL5CRV [Gold Piping&Plexi Logo Limited Edition] 【3月7日発売予定】
ゴールド・パイピングとプレキシロゴをあしらったヴィンテージテイスト溢れる外観の特別仕様です! 一世を風靡したJCM2000 DSLのトーンを最小ワッテージで再現したのが本機「DSL5C」です。 プリアンプは2 x ECC83バルブ、パワーステージには1 x 12BH7を搭載しています。 5W→0.5Wに出力切り替え可能で御家庭でも小音量でオールチューブサウンドがお楽しみ頂けます。 コチラはCelestion製10″スピーカーを搭載したコンボアンプです。 Output wattage:5W/0.5W Outputs:3.5mm外部出力、1/4”スピーカー出力(16Ω) Inputs:1 x 1/4″楽器入力, 3.5mm外部入力 Controls クラシック・ゲイン・チャンネル(ゲイン、ボリューム)、チャンネル・セレクト、ウルトラ・ゲイン・チャンネル(ゲイン、ボリューム)、トーン・シフト、3バンドEQ(トレブル、ミドル、ベース)、ディープ、リバーブ、ロー・パワー Effects:リ …続きを読む(楽天のページが開きます)
Marshall DSL1HRV [Gold Piping&Plexi Logo Limited Edition]【3月7日発売予定】
ゴールド・パイピングとプレキシロゴをあしらったヴィンテージテイスト溢れる外観の特別仕様です! 一世を風靡したJCM2000 DSLのトーンを最小ワッテージで再現した「DSL1C」。プリアンプはECC83 ×2、パワーステージにはECC82を搭載しています。付属のフットスイッチを使ってチャンネル切り替えが可能。 出力(RMS): 1W / 0.1W チャンネル数 2: (Classic Gain / Ultra Gain) 真空管: Pre : ECC83 × 2, Power : ECC82 × 1 スピーカー: – 入力端子: 1/4”楽器入力, 3.5mm外部入力, 1/4”FX リターン 出力端子: 3.5mm エミュレーテッド出力, 1/4”FX センド, 1/4”スピーカー出力×1 本体寸法(mm): W:360, H:210, D:215 重量 (kg): 5.6 フットスイッチ*: PEDL-90011(1Way)付属 *フットスイッチ:PEDL-90011(1-Way:チャンネル切替) ※画像のスピーカーキャビネットは別売です。■ トップ ⇒ 現在地 Marshall ≪マーシャル≫ DSL1HRV ギターアンプ
Rainger FX Minibar [Liquid Analysed Overdrive] 【3月4日入荷予定】
世界初?!液体によってサウンドが変化する前代未聞のドライブペダル Rainger FXのMinibar(ミニバー)は、液体でサウンドが変化するオーバードライブペダルです。コンテナ内の液体をペダルがアナライズして、ドライブのゲインとトーンが変化します。何を入れるのか、どんなサウンドなるのか、全ては貴方のイマジネーション次第。トーンシェイピングの終わりなき実験の旅へRainger FXが誘います。 Minibarはペダルに取り付けられたコンテナ内の液体を分析(アナライズ)することでオーバードライブサウンドを生成し、液体の「伝導率」でゲイン、「透明度」でイコライジングが変化します。ミネラルウォーターはローゲインでトレブリーなトーン、ミルクティーはよりゲインが高くローエンドが強調され、ワインは更にハイゲインでドゥーミーなサウンドになることが報告されています。 しかしこれらはほんの一例 …続きを読む(楽天のページが開きます)
Fender 70th Anniversary Broadcaster (Blackguard Blonde) [Made In USA] 【3月上旬入荷予定】 【ikbp5】
フェンダーの最もアイコニックなモデルの一つとしてその登場から70周年を記念する2020年に限定復刻! 2基のピックアップと、ネックにトラスロッドを仕込んだフェンダー初のソリッドボディエレクトリックギターBroadcasterが1950年に登場したことによって、ポピュラーミュージックのあり方は劇的に変化しました。しかしその登場からわずか数カ月後、商標「BroadKaster」を有するGretsch社から、「Broadcaster」という商品名の使用を不可とする一通の電報が届きました。ヘッドストックから「Broadcaster」という商品名を取り除いたギターは「Nocaster」という愛称で知られるようになりました。その後Broadcasterは「Telecaster」と改名されました。このような歴史の中でオリジナルのBroadcasterモデルはわずか250本のみ生産されただけで、今となっては非常にレアなコレクターズアイテムとして取引さ …続きを読む(楽天のページが開きます)