2022年2月1日の楽器新製品情報

OOPEGG Super Retro Reverb [ORV-1] 【2月下旬入荷予定】

アナログサウンドのようなコシと艶のある原音を損なわないまま、程よい残響音とローノイズ化を実現したOOPEGGオリジナルハンドメイドのリバーブエフェクトペダルです。 アメリカンヴィンテージアンプに搭載されるリバーブユニット/サウンドをイメージして、現代の多様化した幅広い音楽ジャンルに適用できるように開発しました。 更に基板内部に搭載されているキルドライスイッチとボリュームコントロールにより、お客様のご使用の環境に合わせたボリューム調整が可能であり、更にライブハウスやレコーディング時に外部のPAミキサーを使用するシチュエーションにも対応した設計となっています。 ギター/ベースアンプのプリアンプ(インプット入力端子)、FxLoop(アンプセンド/リターン)のどちらにも接続して使用することが可能です。 ■製品仕様 入力端子:1/4 標準フォーンジャック INPUT、OUTPUT 最大入力 …続きを読む(楽天のページが開きます)

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す

OOPEGG Super Retro Compressor [OCP-1] 【2月下旬入荷予定】

最近のライブやレコーディングにおけるギター用コンプレッサーのニーズを再確認し、様々なジャンルの演奏環境で使えるように開発した、実用性の高いフルアナログ回路のコンプレッサーペダルです。 コンプレションを強めにかけることができ、カッティング、リードソロなど様々な場面でギターのサウンドを際立たせる実用性と柔軟性を意識して設計しました。 本商品の主な特徴としてTONEノブを調整することにより、カッティングの際には不要な低音域をカットし、リードソロ時には高音域をカットすることで太さと伸びやかなサステインを作り出すことができる多彩な音作りが可能です。 更にVOLUMEノブを右(時計)方向に回して、ギターソロで音量を上げるクリーンブースターのような使い方や音量レベルの補正にも対応します。 ■製品仕様 入力端子:1/4 標準フォーンジャック INPUT、OUTPUT 最大入力レベル:+3dBu …続きを読む(楽天のページが開きます)

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す

OOPEGG Super Retro Fuzz [OZZ-1] 【2月下旬入荷予定】

伝統的なファズ回路を使用し、轟音かつスムースな立ち上がりで、個性的なサウンドを目指したOOPEGGオリジナルハンドメイドのファズペダルです。 現代のデジタルミュージックやバンドアンサンブルでも音が埋もれることのない、芳醇な中音域を持った独特なファズサウンドを意識して開発しました。 ビンテージファズにありがちなブツブツと途切れるような荒々しい音ではなく、アッパーオクターブの混じったスムースかつマイルドなドライブサウンドとロングサスティーンを実現しました。 さらにギター本体のボリューム機能との追従性も良好で、ペダルのつまみ調節とギターボリュームによる手元の操作により、多彩なサウンドメイキングを可能にしました。 ■製品仕様 入力端子:1/4 標準フォーンジャック INPUT、OUTPUT 最大入力レベル:+3dBu 入力インピーダンス:1MΩ 出力インピーダンス:100KΩ トゥルーバイパス 電源:DC9Vセンターマイナス アダプタ or 9V バッテリー(006P) 消費電流:Max 5mAh 寸法:65(W) x 122(D) x 40(H) in mm ※突起含まず 本体重量:280(g) 付属品:OOPEGG TOP HAT mini / Blue x 1■ トップ ⇒ 現在地 OOPEGG Super Retro Fuzz エフェクター

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す

momose(モモセ)エレキギター MJS1-STD/NJ (SWH) 【2月上旬入荷予定】 【ikbp5】

momose Custom Craft Guitar Momoseオリジナルのアップデートを施したJMシェイプモデルが登場! <プリセットパネル内容の刷新> 1)Series/Parallel Switch 通常、プリセットのON/OFFスイッチがある場所には『Series/Parallel Switch』を採用。いわゆるターボスイッチです。 スイッチが右側の場合はパラレル(並列)接続となり、一般的なギターと同様にフロントPU、リアPUをそれぞれセレクターで切り替えて使用することが可能です。 スイッチが左側の場合はシリーズ(直列)接続となり、フロントPUとリアPUが直列に繋がれ、出力が増大します。 ラージサイズシングルコイルピックアップをハムバッカーのような太く粘り気のあるトーンに切り替えられるようになったことで、さらに多様なジャンルに対応できるサウンドを実現しました。 ※シリーズ接続にしている場合、セレクタースイッチは効かなくなりますが、 …続きを読む(楽天のページが開きます)

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す

momose(モモセ)エレキギター MJS1-STD/NJ (LPB) 【2月上旬入荷予定】 【ikbp5】

momose Custom Craft Guitar Momoseオリジナルのアップデートを施したJMシェイプモデルが登場! <プリセットパネル内容の刷新> 1)Series/Parallel Switch 通常、プリセットのON/OFFスイッチがある場所には『Series/Parallel Switch』を採用。いわゆるターボスイッチです。 スイッチが右側の場合はパラレル(並列)接続となり、一般的なギターと同様にフロントPU、リアPUをそれぞれセレクターで切り替えて使用することが可能です。 スイッチが左側の場合はシリーズ(直列)接続となり、フロントPUとリアPUが直列に繋がれ、出力が増大します。 ラージサイズシングルコイルピックアップをハムバッカーのような太く粘り気のあるトーンに切り替えられるようになったことで、さらに多様なジャンルに対応できるサウンドを実現しました。 ※シリーズ接続にしている場合、セレクタースイッチは効かなくなりますが、 …続きを読む(楽天のページが開きます)

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す

YAMAHA SLB300 PRO [SILENT Bass] 【2月10日発売予定】

SLB300で獲得した音質・演奏性と、SLB200LTDで磨いたプレミアム仕様を融合させた、サイレントベースの最高峰モデル「SLB300 PRO」が登場! ■特長 1. 指板、ネック材質のグレードアップ 指板にはコントラバスでは希少な黒檀を、ネックには上質なカーリーメイプルを使用することにより、立ち上がりの早い、より自然な音と演奏感を実現しました。 2. ブリッジの仕様改良 ブリッジのメイプル材にA.R.E 処理(*)を適用し、さらに厚み設計を最適化(薄型化)しました。アジャスターにはSLB300PRO用に選定したアルミ合金材を使用し、これらのアップグレードによりさらにレスポンスに優れたクリアな音となっています。 *「A.R.E.」とは、Acoustic Resonance Enhancement の略で、短期間で木材を熟成させ、長年使い込まれた楽器のような鳴りを生み出す画期的な木材改質技術です。 3. SLB300PRO専用テールワイヤー 柔 …続きを読む(楽天のページが開きます)

⇒⇒⇒この商品をYahoo!ショッピングで探す

⇒⇒⇒この商品をアマゾンで探す

⇒⇒⇒この商品を SOUNDHOUSE で探す